人口減少時代をグラフで読み解く

人口減少の時代に起きる様々なことをグラフにして考察

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の消費意欲低下は住宅ローンのため

金融資産純増率が2016年から増えている。 金融資産純増率=〔(預貯金-預貯金引出)+(保険掛金-受取保険金)+(有価証券購入-有価証券売却)〕/可処分所得×100 収入のうち、貯金に回す割合が増えるというのは、消費をしなくなっていることでもあります…

15歳以上男性 就労者(万人)

国の統計局から2019年度。 15歳以上の男性で就労している人のうち、正社員(役員除く)は63%で、非正規は18%。 自営業が10%。

純貯蓄500万円以下と2000万円以上の割合推移(勤労世帯)

赤い近似線:純資産が500万円以下が占める割合 2002~2017の推移 水色近似線:純資産が2000万円以上が占める割合 2002~2017の推移 【明確な数字】 ① 純資産500万円以下の世帯割合の増加 ② 純資産2000万円以上の世帯割合は変わらない 【結論】 消費意欲が減…

BtoCにおけるEC化を日本基準で世界比較

上記は人口を日本の12650万人に是正した場合の、各国のEC化の売上規模になります。 日本はEC化率が低いと言われてますが、そんなに悪くはない数字です。 BtoCのEC化市場は年率成長で日本で9%、フランスで13%。 日本ではBtoC市場の6.3%がEC決済。 イギリスが…

人工光合成や光触媒の社会実装は2030年と遠そう

国会図書館で、人工光合成や光触媒の研究書を読んできた。 簡単に結論を言うと、「日照時間が日本の2倍の赤道直下なら採算が合うかも」で、現在の技術では初期投資回収に23年くらい掛かる計算らしい。 「石油の単価」VS「再生エネルギーの単価」で考えると、…

日本のスマートシティ「静岡の裾野市」「福岡市」について

スマートシティはトヨタが工場跡地に2025年頃に完成予定で進めてます。 www.itmedia.co.jp ・71万m2 ・2000人 ・トヨタの自動運転 福岡市のスマートシティ smartcity.fukuoka.jp ・50万m2 ・スタートアップ企業募集中 ・外国人創業活動促進事業 中国やアメリ…

労働分配率が50%になるように企業は人件費を削りに来る

新型コロナウィルスの影響で企業の売上が10~20%はダウンしている。 営業利益も同時にダウン。 売上を伸ばせないので、企業が行えることは自動的に上がってしまった労働分配率を人員削除により50%までに引き下げること。 テレワークやジョブ型雇用、交通費削…

日本企業の利益率が低いのは売上上位企業が国際競争で価格を下がている?

2019年の売上上位の企業の経常利益率です。 3~5%という低い数字が上位企業に目立ちます。 NTTは国内相手なので、営業利益率が高いのでしょうか。 以外なのは銀行の経常利益率がどこも20%と高いということです。 日本の企業の営業利益率の低さは、国際競争の…

経常利益率が6倍以上に増えている

1995年と2018年のデータ比較です。 1億円以上の企業のデータ抽出になります。 売上:変わらず 法人税:変わらず 人件費:変わらず 法人の経常利益:6倍 2009年頃から急に当期純利益(経常利益)が6倍に増えているニュースを見て調べてみました。 欧米では、…

量子コンピュータは2030年

【量子コンピューター】 量子コンピュータは2030年までは難しいと思った。 先に量子鍵を使ったセキュリティが成功すると思う。 【5G】 5Gは技術が先行して、何に使うか決まってない状態。 わざわざ5Gでなくても出来るでしょというものがほとんど。 中国…

最先端の技術や科学を知れる環境でアイデアを作る

毎日の情報として仕入れる分野は、最先端が競争も少なく発明やイノベーションに繋がりやすい環境だと思う。 ・量子通信 ・AI ・遺伝子操作 毎日読む情報として最先端の人が発してくれる情報を見れるようにしよう。 長い人生の中で2年間くらいはそのための勉…

発明家になる要素は「両親の所得」「小学3年生の算数能力」「男性」「住む地域」

academic.oup.com 動画を投稿しました!; https://t.co/Dt2iODgk1d今日紹介した論文はこちらとなります; https://t.co/W1xhJAFErG未来の発明家はキミだ! — 新井雅之 (@CharNoctambule) 2020年6月1日 アメリカで発明家(イノベーション)になる人を統計で調…

メルカリの平均取引単価は3.000円

メルカリの平均単価:2,944円 思った以上に安い値段だから、他社は参入しにくいのかな。 【引用させて頂いたサイト】 biz-arts.com

2020年3月の家計支出と15%支出を減らしたモデルケース

勤労2人以上の世帯を2020年3月の国の統計データから引用したモデル。 月の支出は546,382円(貯蓄分も含める) 平均収入が554,000なので近い数字です。 コロナ後に収入が15%減ると仮定して、世帯のやりくりが可能かどうかを考えてみました。 第二列が削減可能…

日本はECショップの単価が世界一高いらしい

誰が言っていたか忘れましたがあるグローバルに展開している企業の方です。 【ECショップにおける日本人の特徴】 ・購入点数が他と比較して半分以下と少ない ・1個の商品の価格は15,000円と世界一高額 恐らく日用品は、近所のスーパーで買物するので「購入…