人口減少時代をグラフで読み解く

人口減少の時代に起きる様々なことをグラフにして考察

ストレス社会

人口減少時代では、人口を減らす外的圧力がかかるので、個人に強いストレスが掛かります。

女性の初婚件数が2024年(1~6月)は2019年(1~6月)より37%減少

女性の初婚数(上半期1月~6月) 2017年~2024年 人口動態調査の月報で、婚姻件数を男女の初婚・再婚別にした資料から、女性の初婚数の上半期(1~6月)の推移が上記のグラフになります。2019年上半期は女性の初婚件数は180,495件でしたが、2024年上半期は11…

小学生の長期欠席率(2023年の不登校・病気)都道府県で相関するのは抑圧

2023年度 小学生の長期欠席率(30日以上) 都道府県 2024年10月31日に文部科学省が発表された小学生の長期欠席率(年度内で30日以上)を都道府県別で比較して相関する要素を探そうと思いました。最初に「不登校」の率だけを比較してみたのですが、相関係数で0.…

20歳まで生きる確率と出生率(世界132ヵ国)は負の相関が強い

「20歳の生存率」と「合計特殊出生率」 132カ国 2019年 132ヵ国の年齢20歳時点の生存率と合計特殊出生率の相関は「-0.928」と強い負の相関がありました。データは「Our World in Data ( OWID )」というオックスフォード大学と提携している機関が「WHO」を元…

SNS型投資・ロマンス詐欺の検挙率は1.5%(2024年1~8月)警察庁

SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺 検挙率 2024年1~8月 警察庁が2024年10月2日に発表した、「令和6年8月末におけるSNS型投資・ロマンス詐欺の認知・検挙状況等について」にて、認知件数が6868件に対して検挙件数が103件で検挙率を計算すると、103÷6868=1.5…

1人当たり居住面積は2023年が14.6畳で過去最高

1人当たり居住室の畳数 1968年~2023年 2024年9月に発表された総務省の「令和5年住宅・土地統計調査」で「1人当たり居住室の畳数」が過去最高の数字となりました。「1人当たり居住室の畳数」という指標は、住居の面積割る世帯人数の平均になり、2023年は…

日本の出生数は、毎年35,400人ずつ減少して21年後の2045年には出生数がゼロになる可能性

日本の出生数過去1年の月次 2016年3月~2024年6月 厚生労働省が毎月公表している統計で、「当月を含む過去1年間の出生数」を月次でグラフにしてみました。8年間のグラフですが、綺麗にマイナスの一次関数になっています。近似曲線の傾きは「-2954.4」で出生…

詐欺の被害認知件数が2024年7月が過去最多5,184件/月

詐欺の被害認知件数 月間(警察庁) 詐欺の月間認知件数(直近2年) 2022/7 2,646 2022/8 3,463 2022/9 3,518 2022/10 3,607 2022/11 3,823 2022/12 4,561 2023/1 3,170 2023/2 3,350 2023/3 3,907 2023/4 3,452 2023/5 3,644 2023/6 3,811 2023/7 3,619 202…

通勤時間が長いOECD上位国(韓国・中国・日本)は出生率が低い

男性の通勤時間(分) OECD 2009年 OECDの通勤時間に関する各国のデータを見ていて、韓国と中国の男性の通勤時間がOECD29ヵ国データで1位・2位で日本が4位だったので出生率と通勤時間に相関があるのかを調べようと思いました。通勤時間の世界比較のデータが…

世界の武力紛争は2023年が59地域で1946年以降で最多(イスラムが10年で2倍)

世界の紛争数/年間(25人以上の死者が出た紛争) 1946年~2023年 UCDP - Uppsala Conflict Data Program ウプサラ紛争データプログラム (UCDP) は、スウェーデンのウプサラ大学に存在する組織的暴力についてのデータ収集プロジェクト。1946年以降武力紛争に…

単独世帯率25%以上の国は合計特殊出生率2.0未満

単独世帯率(横軸)と合計特殊出生率(縦軸) 107ヵ国 単独世帯率とは、「単独世帯数」÷「全世帯数」になります。 単独世帯率は国連が公表している107ヵ国のデータの中で新しい値を参照しました。 https://www.un.org/development/desa/pd/data/household-size-a…

SNS型投資詐欺の平均被害額(1件当たり)は2024年5月が過去最高で1,770万円

SNS型投資詐欺の被害額平均(1人当たり) 平均被害額 2023/3 10,217,391 2023/4 10,288,462 2023/5 8,490,566 2023/6 16,583,333 2023/7 11,029,412 2023/8 9,502,075 2023/9 13,345,455 2023/10 13,412,162 2023/11 12,105,263 2023/12 14,363,144 2024/1 …

在日ベトナム人の刑法犯検挙件数と在留人数は2023年が過去最多なのは違法ギャンブルが原因

在日ベトナム人 刑法犯検挙件数と在留人数青棒=在留人数 赤線=検挙件数 日本に来日される外国人労働者が増加している中で、ベトナム国籍の犯罪がニュースで多くなっているので調べてみました。 在留人数 検挙件数 率 2017年 262,405 3,591 1.37% 2018年 33…

日本の「不寛容」は世界で2位(146ヵ国)国連調査 自己責任論が日本は強い為か

日本の「寛容さ」ワースト順位 国連調査141ヵ国 2012年から国連が140ヵ国以上を調査する「世界幸福度調査」の内、6種類ある幸福度に寄与するもの中で「寛大さ」という項目が日本が2021年と2022年に149ヵ国中でワースト2位でした。 寛大さ(Generosity)を下…

妻から夫への暴力(逆DV)相談が2023年過去最多で10年で4倍

妻から夫へのDV相談件数 警察庁が配偶者からの身体に対する暴力又は生命等に対する脅迫を受けた被害者の相談等を受理した件数で夫が被害者で、妻が加害者だった件数を統計にまとめました。2014年に5,982件の夫被害の相談件数が、2023年には25,183件と年々増…

警察による児童虐待の通告数は2023年は122,806件で過去最多で2011年の10倍

警察による児童虐待の通告数 児童虐待又はその疑いがあるとして警察から児童相談所に通告した児童数は、過去最多でした。2011年の11,536人から12年後には10倍以上の122,806人に増加しております。 令和5年の犯罪情勢警察庁(15ページ) https://www.npa.go.…

いじめによる小学生の警察の検挙・補導人数が2023年過去最多の125人

いじめによる小学生の警察検挙人数1984年~2023年 2024年3月に警察庁が発表した「いじめによる小学生の検挙・補導人数」が2023年が過去最高でした。 警察庁少年課令和5年報告 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/syonen/pdf_r5_syonenhikoujyokyo.pdf…

世界のギャンブル毎の利用者の負け金額(年間)でパチンコは世界一

ギャンブルの利用者の負け金額(年間) ギャンブルで胴元が年間どれくらい儲かっているか、参加者がどれくらい負け金額になっているかを国別やジャンルで比較してみました。 日本は昔からギャンブル大国と言われてきましたが、上記のグラフのように2005年に…

世界の都市の人口密度の上位10位(300万人以上)

世界の都市 人口密度 上位10位(300万人以上) 横軸の単位は、人/km2です。 データは英語版の各都市のwikipediaの人口と面積を参照してます。 デリー(2011年)以外は、2020年以降の新しいデータです。 調べてみようと思ったきっかけは、東京23区の人口密度は…

乳児死亡率と出生率が相関するのは「子孫の量と質の間でトレードオフ」

世界113ヵ国の合計特殊出生率(縦軸) 乳児死亡率(1,000人当たり) 2021年 2021年時の乳児死亡率(1歳未満死亡率)と合計特殊出生率の世界113ヵ国の散布図です。昔から言われていることで、出生率の低下に一番寄与している要因は「乳児死亡率の低下」という…

日本の在留外国人数は322万人で過去最多で2023年は26万人増で年間増加で過去最多

日本の在留外国人数 2006~2023年 ※2023年6月時点のデータ 出入国在留管理庁:https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00036.html www.e-stat.go.jp 在留外国人は永住者や中長期在留者などで、3カ月以下の短期滞在者を含まない。 【増加した外国人…

精神及び行動の障害で通院する5~9歳は9年前より4.6倍

精神の病気で通院している5~9歳の人数 5~9歳 精神の病気で通院人数 2008年 3,400人 2011年 3,800人 2014年 5,700人 2017年 7,500人 2020年 17,800人 【参照データ】 www.e-stat.go.jp 政府統計の患者調査という3年に1度全国的に病院やクリニックで行われ…

日本の出生時の父の年齢40歳以上の割合が2021年が16.3%で過去最高

父年齢40歳以上の割合 1980~2021年 「政府統計データより作成」 www.e-stat.go.jp 【日本の父の年齢の変化】 2023年現在で世界的に見て、父親の年齢が上がることで自閉症の児童が増加しているという論文が多くなってきています。 日本では、グラフのように2…

中学受験率と中学不登校率が過去最高(2022年)で相関が強い(0.95)

中学受験率(首都圏)と不登校率 2010年~2022年 中学受験率 中学不登校率 2010年 3.9% 2.7% 2011年 3.8% 2.6% 2012年 3.8% 2.6% 2013年 3.7% 2.7% 2014年 3.8% 2.8% 2015年 3.9% 2.8% 2016年 4.2% 3.0% 2017年 4.1% 3.3% 2018年 4.3% 3.7% 2019年 4.5% 3.9%…

精神疾患による傷病手当金受給者が過去最高で56,0000人(2022年)

精神疾患による傷病手当金の受給者数 データ参照:現金給付受給者状況調査報告 | 協会けんぽ | 全国健康保険協会 参考記事 www.yomiuri.co.jp 【データ】 年 精神疾患による傷病手当の人数 2010 20,823 2011 20,703 2012 21,449 2013 22,158 2014 23,302 201…

進化心理学ジョン・トゥービーの「ヒトの脳には裏切りが直感的にわかるモジュールがある」

10mtv.jp 【引用】 もし人間が互恵的利他行動でお互いにやってあげたりやってもらったりして、損したり得したりしながら進化してきたことがたいへん重要なのだとしたら、誰かがずる(抜け駆け、裏切り)をしていることに関しては、特殊化した知能があるだろ…

世帯総資産の年齢階級別で40歳以下の保有は全体の5%

2014年のデータで古いですが、金融資産と不動産の合計純資産を年齢階級で合計してみたら、 30歳未満:0.8% 30代:4.4% 40代:10.7% 50代:18.1% 60代:31.6% 70以上:34.4% 40歳以下は、日本の家庭の資産の5.2%しか保有してない計算になります。 www.e-stat.…