人口減少時代をグラフで読み解く

人口減少の時代に起きる様々なことをグラフにして考察

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年アメリカに移住した国別人口で韓国と台湾が多く自国を捨て去っているのが分かる

2022年にアメリカに移住した国別の人数 (自国1万人当たり) 2022年にアメリカに移住した国別の人数を自国の人数で割った1万人当たりの人数をGDP上位の先進国をグラフにして比較しました。 参照データ:https://www.dhs.gov/immigration-statistics/special…

日本の2023年の出生数は過去最低で江戸時代より少ない

日本の出生数 1813年から2023年 1813年江戸時代から現在の2023年までの出生数をグラフにしてみました。(5年間隔) 1813年以前の推計資料が見つからなかったので、1813年から2023年のグラフになります。 【1813年から明治元年までの資料】 江戸時代の出生数…

精神疾患による傷病手当金受給者が過去最高で56,0000人(2022年)

精神疾患による傷病手当金の受給者数 データ参照:現金給付受給者状況調査報告 | 協会けんぽ | 全国健康保険協会 参考記事 www.yomiuri.co.jp 【データ】 年 精神疾患による傷病手当の人数 2010 20,823 2011 20,703 2012 21,449 2013 22,158 2014 23,302 201…

創価学会池田大作会長の折伏は560万世帯

創価学会 世帯数推移 池田大作さんが亡くなられたと報道があり、折伏の功績をグラフ化してみました。 前会長から引き継いだ時が1957年の75万世帯、13年後の1970年に750万世帯に急成長。 13年間で675万世帯を獲得したことになり、日本では空前絶後の数字にな…

障害年金の給付人数が過去最高で257万人(2022年)

障害年金給付者人数 参照データ:https://www.nenkin.go.jp/info/tokei/kako/index.html 障害年金が受給できる基準というのは厚生労働省では下記のように記されている。 1級:日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度の障害2級:日常生活が著しい制…

2022年度末で住宅ローン貸出残高は過去最高で215兆円

住宅ローン貸出残高推移 2002年から2022年 参照:業態別の住宅ローン新規貸出額及び貸出残高の推移:住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫) 独立行政法人住宅金融支援機構が公開しているデータを元にグラフにしました。 2016年1月から日銀がマイナス金利を導…

クレジットカードの延滞人数(異動)は2023年9月は過去最高で438万人

クレジットカードの延滞人数(異動) 参照データ https://www.cic.co.jp/eec47bfefc395d5e0a65dfadbaf364813c92a33f.pdf クレジットカードの利用状況を月次で公表するCICの統計データで「異動」というマークがついている人数をグラフにしました。(縦軸の単…

アメリカの借金の利払い費が国家予算の15.9%、中国は2300兆円の借金

www.bloomberg.co.jp 2023年9月に記事として「アメリカの借金の利払い費は11.5%では?」と独自計算で算出しましたが、実際はそれ以上の15.9%ということです。 jinkougenshou.com アメリカと比較されるように中国でも債務問題が懸念されております。 先週に「…

1991年バブル崩壊で女性は短大ではなく四年生大学を選ぶようになり出生率が低下した

女性の短大進学率と 四年生大学進学率の差 四年制大学進学率(女性) 短大進学率(女性) 差 1975 12.7 20 7.5 1976 13.0 21 7.6 1977 12.6 21 8.1 1978 12.5 21 8.5 1979 12.2 21 8.7 1980 12.3 21 8.7 1981 12.2 21 8.6 1982 12.2 21 8.3 1983 12.2 20 7.7 …

日本の少子化と女性の大学進学率が上がったことの相関は強い(0.995)

母の年齢階級別出生率の年次推移(昭和35年~令和2年) 女性の年齢別で見た出生率で、30歳以上の女性はグラフを見ても出生率は増加傾向にあるのが分かり、30歳以上の女性の出産は人口減少に寄与してない(逆に増加に貢献)ことが分かります。 日本の人口減少問…