人口減少時代をグラフで読み解く

人口減少の時代に起きる様々なことをグラフにして考察

出生率

世界の各国の合計特殊出生率や、日本の都道府県の出生率、過去の統計と比較して、出生率が高くなったり低くなったりする要因を調べてます。

警察による児童虐待の通告数は2023年は122,806件で過去最多で2011年の10倍

警察による児童虐待の通告数 児童虐待又はその疑いがあるとして警察から児童相談所に通告した児童数は、過去最多でした。2011年の11,536人から12年後には10倍以上の122,806人に増加しております。 令和5年の犯罪情勢警察庁(15ページ) https://www.npa.go.…

高知県の女性の未婚率が1位(2020年)の理由は女性管理職率が高い

45~49歳女性の未婚率(都道府県別) 2020年統計 令和2年の国勢調査で、未婚の女性の人数を都道府県別で比較すると、高知県が1位というグラフになります。「45~49歳」、「40~44歳」、「35~39歳」の全ての階級で高知県の女性の未婚率が1位になっております。…

乳児死亡率と出生率が相関するのは「子孫の量と質の間でトレードオフ」

世界113ヵ国の合計特殊出生率(縦軸) 乳児死亡率(1,000人当たり) 2021年 2021年時の乳児死亡率(1歳未満死亡率)と合計特殊出生率の世界113ヵ国の散布図です。昔から言われていることで、出生率の低下に一番寄与している要因は「乳児死亡率の低下」という…

男性50歳未満の就業者数は2023年が過去最少で1,991万人(統計開始1973年以来)

日本の男性50歳未満 就業者数 1973年から2023年 就業者(非農林業)男性・50歳未満の1973年からの統計のグラフになります。1972年以前は沖縄県が含まれてないのと、1968年以前は年齢が5歳階級で統計を取ってなかったため、現在の統計方法は1973年からの開…

日本女性の生涯無子率29.6%(2022年)は世界一で前例がない

日本の女性の生涯無子率 2010年~2022年 女性の場合,再生産年齢の終盤(45~49歳)における無子女性の割合を生涯無子率としてとらえることが多い。 国立社会保障・人口問題研究所 https://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/19750102_rev.pdf 出典…

いとこ婚・はとこ婚率40%超のイスラム教の国の出生率が高い

国別の近親婚(6親等以内)の割合 近親婚の調査(対象が1,000人以上)をされてた文献を引用しました。 近親婚に関する調査資料が世界的に少なく、各国の年代は統一されてなく日本のは最新で1980年です。 【イスラムの世界で推奨される近親婚】 ビント・アンム…

単一民族の国家ほど出生率が低い

民族率と出生率の関係 単一民族国家とは、ある国家において、特定の民族のみで滞在人口の95%以上(国家内の他民族比率が累計5%未満)を占めている国。 単一民族国家 - Wikipedia 各国の「民族第一位グループの占有率」と「合計特殊出生率」で26ヵ国を散布図に…

出生時の父の年齢が40歳以上の割合が16.3%で過去最高。自閉症と父年齢に関連する論文が多い。

父年齢40歳以上の割合 1980~2021年 「政府統計データより作成」 www.e-stat.go.jp 【日本の父の年齢の変化】 2023年現在で世界的に見て、父親の年齢が上がることで自閉症の児童が増加しているという論文が多くなってきています。 日本では、グラフのように2…

2022年アメリカに移住した国別人口で韓国と台湾が多く自国を捨て去っているのが分かる

2022年にアメリカに移住した国別の人数 (自国1万人当たり) 2022年にアメリカに移住した国別の人数を自国の人数で割った1万人当たりの人数をGDP上位の先進国をグラフにして比較しました。 参照データ:https://www.dhs.gov/immigration-statistics/special…

1991年バブル崩壊で女性は短大ではなく四年生大学を選ぶようになり出生率が低下した

女性の短大進学率と 四年生大学進学率の差 四年制大学進学率(女性) 短大進学率(女性) 差 1975 12.7 20 7.5 1976 13.0 21 7.6 1977 12.6 21 8.1 1978 12.5 21 8.5 1979 12.2 21 8.7 1980 12.3 21 8.7 1981 12.2 21 8.6 1982 12.2 21 8.3 1983 12.2 20 7.7 …

日本の出生率の低下は農林漁業の就業率の低下と強い相関

農林漁業就業率と出生率の相関 総務省の労働力調査から産業別就業者数を表にして、「農業」「林業」「漁業」を足した就業者数を全体の就業者数で割って計算した数値が青線の値になります。 図4 産業別就業者数 1970年から2022年までの「農林漁業就業率」と「…

出生率が2.0未満になって少子化対策で2.0以上を継続できてる国は存在しない

フランスの出生率の推移 Fertility Rate, Total for France (SPDYNTFRTINFRA) | FRED | St. Louis Fed 過去にフランスが1994年に1.73の出生率を2010年に2.03まで上昇させて、世界中で少子化対策の成功として話題になりました。 しかし2021年現在は、1.83です…

出生率と平均寿命を100ヵ国比較すると寿命が75歳以上の国は人口減少を辿る

出生率と平均寿命 100ヵ国 散布図 人口上位100ヵ国を対象に、「出生率」と「平均寿命」を散布図にしてみました。 本当は、「平均寿命が75歳以上で、出生率2.0以上の国は存在しない」という記事を書きたかったのですが、「イスラエル」と「アルジェリア」が違…

インドの人口が世界一になった要因は、女性の就労率が低いから

各国の女性の就労率 honkawa2.sakura.ne.jp 20代前半女性の就労率の比較 インド:18% 日本:70% アメリカ:70% 中国:90% インドでは結婚した女性は働かないで家庭で子育てに専念する傾向にある。 宗教的な考え方なのか、男尊女卑なのかは分かってはないが、…

国別で合計特殊出生率を10年前と比較で財政が豊かなら少子化が止められる

2010 2020 増加 ハンガリー 1.25 1.56 125% ウズベキスタン 2.34 2.9 124% カザフスタン 2.59 3.13 121% モンゴル 2.51 2.9 116% ラトビア 1.36 1.55 114% ドイツ 1.39 1.53 110% ベトナム 1.9 1.96 103% スロベニア 1.57 1.6 102% クロアチア 1.46 1.48 101…

過去20年で日本の出生率は2015年がピークだった

20~39歳 出生数(20~39) 2003 17,360,000 1,086,117 6.3% 2004 17,310,000 1,072,831 6.2% 2005 17,226,000 1,025,603 6.0% 2006 17,049,000 1,054,552 6.2% 2007 16,853,000 1,025,603 6.1% 2008 16,662,700 1,047,543 6.3% 2009 16,374,000 1,024,072 6.3…