人口減少時代をグラフで読み解く

人口減少の時代に起きる様々なことをグラフにして考察

地方の人口

日本の地方創成で何が行われて、人口増につながっているのかを検証しています

高知県の女性の未婚率が1位(2020年)の理由は女性管理職率が高い

45~49歳女性の未婚率(都道府県別) 2020年統計 令和2年の国勢調査で、未婚の女性の人数を都道府県別で比較すると、高知県が1位というグラフになります。「45~49歳」、「40~44歳」、「35~39歳」の全ての階級で高知県の女性の未婚率が1位になっております。…

世界の都市の人口密度の上位10位(300万人以上)

世界の都市 人口密度 上位10位(300万人以上) 横軸の単位は、人/km2です。 データは英語版の各都市のwikipediaの人口と面積を参照してます。 デリー(2011年)以外は、2020年以降の新しいデータです。 調べてみようと思ったきっかけは、東京23区の人口密度は…

東京都の人口集中率は「25~29歳」「30~34歳」「40~44歳」で2022年が戦後最高

東京都の5歳階級人口集中率 全国比 1940~2022年 【出典】 社会・人口統計体系 都道府県データ 基礎データ0000010101 A 人口・世帯 | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口 日本の総人口(外国人含む)を年齢5歳階級で分けてみた時に、東京都に全国の…

国道16号線内の人口(東京都市圏)の割合は約25%で年々増加している

国道16号線内の人口が全国人口に占める割合 国道16号線内人口 日本全国人口 占有率 2003/8 27,408,390 127,694,000 21.5% 2008/8 28,700,042 127,692,000 22.5% 2013/8 29,469,635 127,310,000 23.1% 2018/8 30,401,962 126,490,000 24.0% 2023/8 30,778,035…

コンパクトシティ富山市の人口は減少している

mainichi.jp 2006年にコンパクトシティとして都市開発を行った富山市が、毎年地価が高騰しているというニュースを見て人口動態をしらべてみた。 2019年9月から2023年6月までの月毎の富山市の人口データです。 2006年にコンパクトシティになり数年間は人口増…

東京に一極集中する若者の統計

2018年、コロナ前の東京都の「転入者-転入者」を5歳階級別でグラフにしたものです。 20~24歳が東京超過の半分を占めます。 10~34歳以外は、転出の方が多くなっています。 東京に異動する理由は、自分の「稼ぎ」が現状の場所にいるよりも1.3倍以上になると…

都道府県の人口対比(2022/7対2021/11)ランキング

【人口増加率 都道府県】 1位 北海道 0.21% 2位 長野 0.18% 3位 東京 0.12% 上位3都道府県以外は、2022年7月1日の人口は、2021年11月の人口よりも減っていた。3都道府県のみ人口増。 【人口減少率 都道府県】 1位 青森 -1.1% 2位 山形 -1.0% 3位 岩…

地方移住計画は成功しない理由は収入

データはありませんが、「人間が移動する」のは「稼ぐ金額が増える」というのがトリガーであって、「生活コストが安くなる」ことでは人間は移動しないと思っています。 古今東西の歴史で人類が移動するきっかけで「生活コストが安いから」というのは前例がな…

人口減少の農業を江戸時代は養子縁組で乗り切った

今の少子高齢化で人口減少の状況は、江戸時代もそうでした。 1640年から1860年までの220年間は、人口が約3000万人で一定していたと言われています。 他国と違い日本では非血縁者との養子縁組が盛んに行われていて、幕末の農家では約25%が養子縁組だったと戸…