人口減少
母の年齢階級別出生率の年次推移(昭和35年~令和2年) 女性の年齢別で見た出生率で、30歳以上の女性はグラフを見ても出生率は増加傾向にあるのが分かり、30歳以上の女性の出産は人口減少に寄与してない(逆に増加に貢献)ことが分かります。 日本の人口減少問…
2020年と2005年の男性の年齢階級別の単身世帯率 2020年と2005年の女性の年齢階級別の単身世帯率 単身世帯率=年齢階級別単身世帯数 ÷ 年齢階級別人口 計算した参照データ https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/outline_01.pdf https://www.st…
2010年10月から2023年5月までの日本人の人口の前年同月比 www.stat.go.jp 2023年5月の日本人の人口前年比は、99.32%で過去最低となりました。 グラフで不自然な突起部が2ヶ所ありますが、理由は分かってませんが12ヶ月で元に戻っています。 対前年比が一次…
日本人の人口(月毎) 2011年1月~2023年4月 データ出典:統計局 www.stat.go.jp 「日本人」だけの人口数を見ると、2006年に1億2600万人に到達したが、頭打ちになり5年ほど横ばい状態が続き、ピークとなったのは2011年1月で1億2640万人でした。 2011年3月…
国道16号線内の人口が全国人口に占める割合 国道16号線内人口 日本全国人口 占有率 2003/8 27,408,390 127,694,000 21.5% 2008/8 28,700,042 127,692,000 22.5% 2013/8 29,469,635 127,310,000 23.1% 2018/8 30,401,962 126,490,000 24.0% 2023/8 30,778,035…
実質GDPと農林漁業就労人数 1955年~2022年の日本の実質GDPと農林漁業就労人数のグラフです。 相関は、「▲0.967」ととても高いです。 生産性が低い農林漁業から非農業部門へ労働力が移動することで、日本は経済成長を遂げたのだろうと下記のサイトで林文夫元…
出生率と平均寿命 100ヵ国 散布図 人口上位100ヵ国を対象に、「出生率」と「平均寿命」を散布図にしてみました。 本当は、「平均寿命が75歳以上で、出生率2.0以上の国は存在しない」という記事を書きたかったのですが、「イスラエル」と「アルジェリア」が違…
20~39歳 出生数(20~39) 2003 17,360,000 1,086,117 6.3% 2004 17,310,000 1,072,831 6.2% 2005 17,226,000 1,025,603 6.0% 2006 17,049,000 1,054,552 6.2% 2007 16,853,000 1,025,603 6.1% 2008 16,662,700 1,047,543 6.3% 2009 16,374,000 1,024,072 6.3…
一昨日に、さいたま新都心MOVIXという映画館で、PLAN75を観てきました。 happinet-phantom.com 驚いたのは、平日の14時からなのに席が満席で、お客さんの9割は70歳以上の女性でした。 チケットは事前に席をネット予約していったのですが、当日に時間ギリギ…
偶然、PLAN75という邦画が2022/6/17から全国で放映されるのを知り、監督のインタビューを見ました。 私は、以前から人生観として長生きはしたくなく、健康寿命が72歳といわれているので、72歳までは頑張って、その後2年間はギャンブルの放浪をして野垂れ死ぬ…
2021年現在の社会の問題点の原因は、「長寿」の1点に集約されると思う。 日本という国単位で考えてみた場合、リソースは限られているので、人間の生存を「椅子取りゲームの椅子」で考えると、高齢者が死ななくなれば子供が生まれないのは当然である。 2000…
2014年のデータで古いですが、金融資産と不動産の合計純資産を年齢階級で合計してみたら、 30歳未満:0.8% 30代:4.4% 40代:10.7% 50代:18.1% 60代:31.6% 70以上:34.4% 40歳以下は、日本の家庭の資産の5.2%しか保有してない計算になります。 www.e-stat.…
グラフ1:1885年~2020年までの1年当たりの人口増加 1910年から1920年の増加は、女性の製紙工場等での労働が増えた時期です。 女性の収入が増えれば結婚して子供を作るのに経済的な不安が軽減します。 1960年から1970年は、総理大臣の池田勇人が「所得倍増1…